What's NEW
ARCHIVE
2024年03月22日

昔から冥途は太陽が沈む西にあるとされ、真西に太陽が沈むお彼岸の時期は現世が最も冥途に近づく。そのため日本では昔から先祖供養に墓参りに出掛ける習慣が根付いている。僕も20日の春分の日に墓参りに出掛け先祖が眠る墓で手を合わせた。

「いつも見守ってくれてありがとうございます。時代は大きく変化していますが、これからも見守って下さい」

今週、異次元の金融緩和が長く続いた日本は「金利のある世界」へと時代は変化した。日銀の金融政策正常化をマーケットが織り込む中、金利正常化で金融市場や家計、企業活動に起こり得る変化に注目が集まっている。マーケットの変動が終わると、次は実体経済へ影響が及びそうだ。「金利のある世界」になると、私たちの暮らしはどう変わるのだろうか…。メリットとデメリットを考えてみた。

「金利のある世界のメリット」

  • 現在、加速しているインフレを抑制することができる。
  • 銀行の収益が改善され金融関連銘柄の株価が上昇することに繋がる。
  • 銀行預金の金利が上昇する。ちなみにバブル期にピークを付けた銀行の利率は普通預金2.08%、定期預金(2年間)では6.33%だった。
  • 為替は円高に振れるので輸入品の価格が下がり海外旅行にも出掛けやすくなる。

「金利のある世界のデメリット」

  • 企業や個人がお金を借りにくくなり、設備投資や新規事業の立ち上げが難しくなる。
  • 金利の上昇や金融引き締めにより、40,000円を超えた株価に水を差すことになる。
  • 住宅を購入した人の約7割の人が変動金利でローンを組んでおり、変動金利でローンを組む人たちにとっては返済額が増えることになる。
  • 円安で稼いでいる日本のグローバル企業が円高により業績が悪化してしまう。また外国人旅行者の数は減少し観光業に水を差すことに繋がる。
  • 円高で輸入商品の物価が下落し、消費者物価指数が再び上昇しデフレに逆戻りする可能性がある。
  • 先進諸国の中で最も公的債務を抱える日本は、債務返済コストの増加につながる。

簡単に「金利のある世界」のメリットとデメリットをまとめたが、金利の上昇で喜んでいるのは銀行と預金を多く持つ人なのかもしれない。いずれにしても日銀は慎重に利上げを判断するだろう。円高なったら海外旅行に出掛けよう♪


2024年03月15日

昨晩の雨は止み翌日は朝から青空が広がったので、ヨットハーバーに隣接する公園に愛犬Q次郎と散歩に出掛けた。僕はダウンジャケットを着ていたが、ポカポカの陽気で暑くなりダウンジャケットを脱ごうと立ち止ると、公園の隅にある一本の桜の木が目に留まった。周りの桜の木は開花までもう少し時間が掛りそうだが、その桜の木は既に満開の時期は過ぎ桜吹雪のように花びらが舞っていた。近づいて桜を眺めていると、昔、行った花見を思い出した。

以前、お世話になっている得意先や媒体社の方を招待し、桜の名所で知られる神社で夜桜を楽しむ花見を行ったことがある。事前に花見の場所をロケハンし、神社の神主に相談すると快諾してくれたので奉納金を納めると、花見当日、神主から日本酒一升瓶(お神酒)の差し入れを頂いた。「有難い!」

当日は満開の桜の木の下にイベント会社の方に頼んで花見会場を設営してもらった。会場は四方を紅白幕で囲いブルーシートの上に畳を20畳ほど敷き、白のテーブルクロスを広げた座卓と座布団を並べた。座卓の上には提灯をずらりと吊るし桜の花をライトアップ。招待客が寒くないように大きな石油ストーブ数台とひざ掛けも用意した。そしてステージを組み両脇には花屋に頼んで立派な桜の花を活けてもらい大きな赤い番傘を飾った。

料理は馴染みの料亭に豪華な弁当と大きな鍋に入ったおでんを用意してもらい、おでんはカセットコンロで温めた。酒はビールと手軽に熱燗ができる缶に入った日本酒を大量に用意し、さらに和装の芸者さん3人を手配し、うちの女性スタッフも全員和装で参加することに。日が落ちる頃、招待客が集まると、皆、口々に感嘆の声を挙げていた。

時間が経過すると春先で冷え込んできたので、皆、熱燗がよく進み、中には一気飲みをする人まで現れた。皆、桜を満喫し大いに盛り上がり夜の11時頃にお開きにした。招待客が帰った後、スタッフは会場を簡単に片づけ、しばらくの間、桜を眺めながら軽く酒を飲み労をねぎらった。

翌日知ったが、スタッフの一人は泥酔し花見会場で眠ってしまい、翌朝、会場撤去に訪れたイベント会社の方に起こされたという。彼は明け方、厳しい寒さで目を覚ますと、自分がどこにいるのか理解できず、ライトアップされた桜が幻想的で、一瞬、天国にいるのかと思ったという。そして近くにあったひざ掛けにくるまって朝まで眠ったそうだ。

「しかしお前アホやな~。盗人にも遭わんで、凍死せんで良かったな!」

今年もお袋を連れて花見に行こう。


2024年03月07日

確定申告を終え、一息ついたので愛犬Q次郎を散歩に連れて行った。Q次郎は海浜公園にある芝生の広場でボールを投げて遊ぶことが大好きで、車を停めQ次郎を降ろすと、リードを引っ張り広場へ急ぐ。広場でボールを見せると、Q次郎は僕に背を向けボールを投げる方に向かって構える。ボールを投げるとQ次郎は一目散に駆け出してボールを咥えて僕の元に戻って来る。ボールを見せると条件反射のように直ぐに構えるので、「パブロフの犬」のようだ。「パブロフの犬」とはロシアのパブロフが実験した生理現象で、犬にベルを鳴らして餌を与え続けると、ベルの音を聞いただけで犬はよだれを垂らす条件反射のことだ。しかしこれは犬だけではなく人にも共通するようで、政治家は国会質疑で問いただされると、条件反射のように決まってこう言う。「認識はございませんでした」、「記憶にございません」

自民党の政治資金パーティーの裏金問題をめぐり、先日、開かれた政治倫理審査会で、ある議員の発言に批判が集まっている。その議員は政治倫理審査会で「法令違反を重ねてしまったことは極めて問題であり、残念」と何となく反省の弁を述べたが、裏金について「適法ではない処理をしていたことは全く認識していなかった」と主張した。

また野党議員の質疑の中で「国民の皆さんが怒っている一つに『自分らが裏金をつくって持っていたのであれば、それは政治資金ではないので納税するべきだ』と言う声で、あなたは納税するつもりはありますか?派閥の皆さんに、ちゃんと納税しろと呼びかけるつもりはありますか?」と追及。これに対し、その議員は「私自身はしっかりとそれを政治活動に使用しておりますので、納税するつもりはございません」と答え、派閥の議員に対しては「具体的に税法上どうなるか確認して指導していきたい」と述べた。

そしてその議員の言った「納税するつもりはございません」という言葉にネット上では「堂々と脱税宣言!」、「納税するか否かを自分の一存で決められるんだ」、「怒りを通り越して悲しい」など非難する声で溢れた。岸田首相は「説明責任を果たす」と繰り返し発言しているが、説明の責任を果たすだけではなく過ちを認め誠意を持って税金を納めるべきではないだろうか。

先日、確定申告会場に出掛けた知人から聞いたが、申告会場では裏金事件への怒りが税務署員に噴出しているようで、税務署員は頭を下げていたと言う。気の毒に税務署員もこの裏金問題でとばっちりを受けているようだ。

散歩から戻り犬のおもちゃを「キュッキュッ」と鳴らすと、Q次郎は僕の前に駆け寄って来て、僕を見上げていつものように身構えた。


What's NEW
ARCHIVE