What's NEW
ARCHIVE
自由な働き方
2024年04月19日

マンションの屋根のない平置き駐車場に愛車を停めているが、最近は雨の日が多く黄砂や花粉で車が汚れ、1週間に1度のペースで洗車をしている。自分で洗車をすると筋トレにもなり苦にならないが、マンションはホースを使って洗車することができないので、車に傷が入らないように気を遣う。車はコーティングしているので水洗いだけで汚れは落ち、いつもバケツ2杯の水で洗車している。今週も月曜に纏まった雨が降り火曜日の午前中に洗車をしたが、翌日から黄砂に見舞われた…。

ところで時代は変わり働き方も変化している。健康計測機器メーカーのタニタは2008年に社員の働き方改革に取り組んだ。この取り組みは希望した社員が雇用契約から業務委託契約に切り替え仕事を継続してもらうものだ。業務委託契約を結び個人事業主になった社員はタニタ以外の会社でも並行して働けることや、個人事業主になることで手取り金額が増えるメリットがある。数年前から大手広告代理店もこの制度を導入している。

この制度は働き方の選択肢を広げ主体性を持って働いてもらうことが狙いだが、個人事業主化することによって、自分の使用する金額を経費にすることで手取り金額を増やすことができ、また会社も社員と折半している社会保険料を抑えるメリットがある。

タニタがこの制度を始めたきっかけは、「パレートの法則(2:8の法則)」による2割の優秀な人材が退職していくことを阻止する狙いあるという。会社の業績が悪いときは給与の増額は難しいが、個人事業主になり業務委託契約を結ぶことで手取り金額は増え、優秀な社員と継続して仕事ができることに繋がる。

また会社を辞め転職した場合、転職先にノウハウが漏れる恐れがあったが、個人事業主になり業務委託契約を締結することで、守秘義務が生じノウハウの流出を阻止できることに繋がるそうだ。

今では労働時間に関するコンプライアンスも厳しくなり、今までの働き方が限界に達している。今後、多くの企業で社員の個人事業主化が進めば、日本経済の活性化に繋がるのではないだろうか。個人事業主になり業務委託契約で働くことは時間や場所は個人の「自由」で頑張れば収入も増加する。 「自由」。深呼吸したくなるような響きの良い言葉だ。もうすぐゴールデンウィークで多くのサラリーマンが束の間の「自由」を楽しめる。


What's NEW
ARCHIVE